top of page
女性専用鍼灸院Konron_ホームドクター養成_top

Home Doctor

ホームドクター養成

 あなたとあなたの大切な方の
未来の健康・元気を守るためのホームドクター

パートナーや家族をはじめとするあなたの大切な方の体調が優れない時、
病院へ行けない時、寄り添うことしかできず歯痒い思いをされたことはありませんか。

また大切な方と健康な状態で末永く一緒に過ごしていきたいですよね。


Konronはその“ 寄り添いの想い ”を

「伝える」そして「学ぶ」を提供することで

“ 形 ”にしました。

​まずはご自身が元気でいる方法を身に付けて、それを大切な方に伝え、広げていきましょう。

 健康は積み立てる時代
未来の健康・元気は「知識」「知恵」で守る

鍼灸をはじめとする” 施術 ”を受けることは身体のパフォーマンスを上げてくれる

素晴らしい方法です。身体のプロである専門家の目線から施術が行われるため、自身では気付けない不調などにも気付くことができます。

そのため”治療”という意味では通院の必要がなくなった場合でも、

メンテナンスに切り替え未病・予防という観点から継続していくことがおすすめします。

それは身体のポテンシャルが高い状態で保てると仕事やプライベートが充実し、

人生が豊かになると考えるためです。

では”  施術を受ける ”だけで、健康の積立は十分なのでしょうか。

答えは

​No!!!です。

なぜなら不調は、

ご自身の体質に原因があり発症するからです!

​​

体質とは

・今までご自身の身体に起こったケガや症状

(これを当院では身体の歴史と呼んでいます)

・遺伝的体質(ご両親から受け継いだ体質)

・日常生活の過ごし方

(働き方、休み方、食べ方等)

この3つが組み合わさり体質が出来上がる訳なので、

みんなが同じ方法で健康になれる訳ではありません。似ている体質の方はいても

同じ体質の方は誰一人いないのです。

だから必ず「合う」「合わない」がある、まずここを理解してください。

​​

​したがって

​ご自身の身体がどのような特徴を持っているのかを理解すること

理解するために​「知識」や「知恵」を学ぶこと

結果

自分で「考える力」「選択できる力」が付くこと

これが「健康の積立」になると考えます。​

 健康の積み立てステップ

何かを成し遂げる時のステップを思い出してください。

現状を把握して、目的を明確にして、ゴールを決めて、手段を練って

計画的に進んでいくきますよね?

健康の積立も同じです。

ステップ1:自分観察

「体調に気付くのはスキルである」

精神科医の樺沢紫苑先生がご自身の著書の中で使用されている言葉であり、

鍼灸院Konron院長の南部も沢山の患者様と関わらせて頂く中で強く共感した言葉です。

意外とここが抜けていることが多く、観察を差し置いて、何かを足すことに走ってしまう方が多いです。

日頃から自分観察をするという

” 意識 ”を持ち、” 習慣化 ”する。

そのためのスキルを身に付けることが大切です。

まずはこの5つを毎日観察することから始めましょう。

① 睡眠の状態(快眠)

② 便通、尿の状態(快便)

③ 生理の状態(生理が調っている)

④ 精神状態(安定している、いつもご機嫌)

⑤  悩まされている症状があればその観察

ステップ2:引き算の健康法

・日常生活でやりすぎていることを引き算

(例:スマホの見過ぎ、運動のし過ぎ、気を遣い過ぎ等)​

・食生活の引き算

(例:食べ過ぎ、飲み過ぎ、揚げ物・小麦・砂糖・乳製品・カフェイン等を減らす、自己判断でのサプリメント摂取については一度やめる等)

★究極の引き算であるファスティングを行うことはかなりオススメです!

​細胞からリセットされて食事が原因だったものは改善されます。

ステップ3:足し算の健康法の実施

​・日常生活の足し算

(例:運動、睡眠時間やリラックスする時間の確保等)

・食生活の足し算

​(例:良質な油を摂る、タンパク質の摂取を心がける、マゴハヤサシイワを心がける、足りていないだろう栄養素を短期間サプリメントで補う、口腔内の環境を整える等)

ステップ1〜3の順で行い、

実践したものが自身に合っているのか、合っていないのかを

きちんと判断することがとても大切です。

その時に現在抱えている症状や不調だけにフォーカスせずに

1の自分観察を「体調の物差し」として用いてください。

1の中で調子が崩れるものがあれば実践したものを中止する必要があり、

全体的に調子が良くなるようであればその方法は合っていると判断できると思います。

​ステップ1〜3のより具体的な方法や身体の考え方のコツ等を掴み、

「ご自身の取り扱い説明書」

作成できれば

皆さんの健康寿命にを伸ばす力になれるというのが鍼灸院Konronの考えであり、想いです。

​これを対面の講座やオンライン講座にて提供させて頂きます。

 Konronホームドクター講座について

ファスティングマイスター初級検定の開催

 

1日で予防医学、ファスティング、最新の栄養学を学び、自分も家族も守れるようになる

ディプロマ付き6時間講座

鍼灸院Konron主催 講師 院長南部

​治療に携わり15年以上のキャリアがある院長が鍼灸師としての目線も共有しながら

深くわかりやすく楽しくお伝えします

​開催日程が決まり次第、ホームページ・ LINEでお知らせいたします

今すぐに学びたいという方は以下より

協会主催の講座から学ぶことも可能です

 

健康美容食育士

足し算の健康法を学ぶ講座

1日で「食」に対する正しい知識を学び、

自分にとって必要な食を選ぶことができる「食選力」を身につけることができる講座

ディプロマ付き6.5時間講座

こちらは自主開催はありませんので以下より詳細をご確認頂き、お申し込みください

 

 

 

 

自分の取り説作り

ご自身の「取り扱い説明書」を作成する本講座では

​体調に気付くためのスキルも磨きながら

院長南部が東西両医学の目線からご自身の体との向き合い方をレクチャー
「身体の歴史」を交え根本から体質を理解していく講座はここでしか学べません!

準備が出来次第、ホームページ・ LINEでお知らせいたします。

​お楽しみに!

オンラインでも寄り添いの想いを形に

 東洋医学カフェ

鍼灸師が東洋医学のエッセンスを交えながら、

お灸のセルフケアを中心に元気になるための方法をお伝えする講座です。
安全なお灸の据え方や感染症に負けないカラダ作り、ツボについてなど、

セルフケアには欠かせない基礎知識を学べます。

※ コロナ後遺症へのお灸でのアプローチは無料で公開しております

コース概要を見る からサイトを覗いてみてください

東洋医学カフェコース

鍼灸師が東洋医学のエッセンスを交えながら、

お灸のセルフケアを中心に元気になるための

方法をお伝えする講座です。

健康に不安がある方、

今より元気になってより人生を豊かにしたい方へ

届けたい講座です。

2,000円

東洋医学カフェコースでは、1コマ売りも行っています。気になるコースだけの受講も可能です。

​講師プロフィール

女性専用鍼灸院Konron_ホームドクター養成1

南部美幸(院長)

“はりとお灸で豊かな人生を届けたい” 鍼灸院Konron開院時からの想いです。

元気な方の周りはどんどん元気になっていくという元気の法則があります。

鍼灸治療で一人の方が元気になる、するとその方の良いエネルギーがご家族やお友達さらに職場の方にも届き周りも元気になる。 誰かが元気になるって実はたくさんの方が元気になる始まりです。

元気な方が増えれば、その方の人生さらに周りの方も豊かになっていく、その連鎖を作り、

はりとお灸で沖縄という島をより元気にするお手伝いをしていきたいです。

bottom of page